プロ家庭教師コラム

発達障害
文章読解は宝探しゲームだ!

物語文や説明文の長い文章

小学生になると物語文や説明文の長い文章のお話を読むことが多くなります。

  • 最初から1人では読めない
  • 文字を追うだけでも大変
  • 内容まで理解できない

など多くのお子さんたちが文章を読み解くことに苦戦しています。学習障害などをもつ生徒さんならなおさらです。お母さんたちからも「どうしたらいいの?」と数多くのご相談を受けます。読解力を身に付ける方法としてよく、本を沢山読むことが良いと言われます。確かに、文字に触れる機会が多くなることで読むスピードが上がったり、語彙の数が増えたりといった良い効果を期待することができます。 しかし、

  • 上手に読めてもテストで解答できない
  • 言葉の意味も理解できているのに得点につながらない

といった子どもたちが沢山います。小学生からの文章読解とは、どこに答えがあるのか?を文章の中から探して見つけ出す作業だからです。小学生から求められる文章読解ができるお子さんは、どこに何が書いてあるかを見つけるのが上手です。見つけ出すコツさえつかめば、どの子もみんな文章読解ができるようになります。子どもたちは耳から言葉を吸収して覚えることに長けています。そこで、まだ文章を読むことに慣れていない子には、読み聞かせをしてあげるところから始めてみるのはいかがでしょう。

耳から取り入れた情報から、

  • だれが?
  • なにが?
  • いつ?
  • どうした?

などを見つけることができるようにトレーニングしていきます。わかる、できることを体感した子は、難しいと思っていた文章読解へのハードルが次第に下がっていきます。文章で聞くと答えられない問題でも、口頭で聞くと答えられる子は、本当はお話の内容をちゃんと理解できています。わかっているのに文章読解は難しくて嫌いだと苦手意識を持ってしまってはもったいないですよね。

文章読解とはどこに書かれているのかを見つける作業

文章読解とはどこに書かれているのかを見つける作業だと気付くと、子どもたちの多くは「文章読解って簡単!」と文章読解への印象が変わります。文章を読むことに慣れてきた子には、1行~2行程度の短い文章の問題へのチャレンジをおすすめします。短くても文章を自分で読み解くことができた達成感は大きな自信となり、長い文章へステップアップする力を育てます。また短い文章も沢山読むことで長い文章を読むことと変わりはありません。文章を読み理解する力は学校での学習だけではなく生活する上でも求められる力です。

お子さんの読解力が不安なお母さん、まずは読み聞かせや短い文章などお子さんが毎日続けやすいトレーニングから始めてみませんか?

関連記事

FROM PROFESSIONAL TUTOR.
発達障害サポート

発達障害サポート

プロ家庭教師のジャンプでは、学習障害、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群、多動性障害(ADHD)などの発達障害をお持ちの生徒さんの自宅学習をサポートしています。「学校ではきちんと教えてくれない」「特別支援学級に入ってから勉強がどんどん遅れていく」「親が教えても勉強してくれない」といった悩みを抱えている方は、発達障害の生徒さんを多く指導してきたプロ家庭教師のジャンプにご相談ください。

発達障害の勉強方法

発達障害の勉強方法

通学級、特別支援学級、特別支援学校とクラスの選択で「どうしたらいいの?」と多くのご家庭が悩みを抱えています。そもそも勉強することは発達障害の生徒さんにとってどんな意味を持つのでしょうか?プロ家庭教師のジャンプでは、発達障害を持つ生徒さんだからこそ「学習」に一生懸命取り組む必要があると考えています。日々の学習は生徒さんにとって「今の自分」と「将来の自分」の可能性を広げるチャンスと捉えて、生徒さんのためによりよい環境を用意しましょう。

プロ家庭教師のジャンプは理想的な家庭指導を目指し、生徒1人1人に合わせた指導カリキュラムや、矛盾のないシステムが高い評価をいただき各ご家庭から92%という高い満足度をいただいています。本ページに掲載されている「アンケートの回答」は、ジャンプに入会したご家庭から実際にご回答いただいたアンケートの一部です。ストレスを抱えることなく学習習慣を身につけるために。生徒さんの学力を伸ばす、ジャンプのプロ家庭教師をぜひご活用ください。