発達障害
作業と勉強は別物!明暗を分けるノート活用術
「ちゃんと宿題をやっている」「毎日自習もしている」でも小テストや定期テストで点数が取れないことに悩んだり焦ったりしているお子さんたちも多いのではないでしょうか?
- 部活動や習い事で毎日ハードなスケジュールの中で少しの時間をやりくりして勉強時間にあてているお子さん
- 勉強が習慣化しているお子さん
- 机に向かうことが苦にならないお子さん
でも中には、間違えた問題の解き直しをしなかったり、考え直したりすることなく、マイペースに勉強を続けるお子さんたちがいます。自習のできるお子さんたちの多くは「練習したよ!」「勉強したよ!」と積極的にノートを見せてくれます。そこには美しく並んだ漢字や英単語の羅列や答えだけが書かれた算数の問題があります。確かに、ちゃんと時間を確保して机に向かっていたことはよくわかる内容のノートです。しかし、見た目が美しいノートを作ることに一生懸命になり、頭の中に必要な情報を取り込むことを忘れてしまっています。
一生懸命勉強した分テストで結果を残す効率的な学習のポイントはノートの使い方!
真面目にコツコツ取り組めるのに、点数につながらないタイプのお子さんたちに必要なトレーニングは、勉強と作業の区別をつけることです。ノート作りは勉強にとりかかる前の段階の準備であり、知識を整理するための作業です。勉強するということは、自分の頭の中に、必要な知識をインプットし、必要な時にアウトプットできる能力を養うトレーニングをすることです。
どのお子さんも志を持って机に向かっています。しかし、勉強することの目的からそれて机に向かうと、作業の段階で勉強した気持ちになってしまい、もったいない結果を招きます。
よくあるケースの1つに、英単語の小テストのテスト勉強で、ノートに丁寧に線を引き、きれいな字で書くことに夢中になるお子さんがいます。これは見やすく使いやすいノートを作る作業です。英単語の小テストで必要なのは英単語のつづりを覚えて、正しく書くことを意識することです。英単語の小テスト対策という目的に合わせた意識を持って、目的に合った勉強をしなければ、どんなに美しいノートを作っても実力や評価にはつながりません。
勉強をしているつもりが作業で止まっているお子さんたちに提案します!これまで勉強だと思っていたノートの使い方を少し変えてみませんか。これまでよりも短い勉強時間で知識が身に付き、飛躍的な点数につながるかもしれませんよ。
関連記事
- 失敗を極度に恐れる生徒
- 言葉がなくても
- 漢字の読み書きについて
- 日常会話の丁寧さ
- 目で覚える九九
- 冬休みだからできる!楽しく学ぶ「ことわざかるた」
- 発達障害:WISC-Ⅳの数値と学習について
- さくらんぼ計算が わからない
発達障害サポート
プロ家庭教師のジャンプでは、学習障害、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群、多動性障害(ADHD)などの発達障害をお持ちの生徒さんの自宅学習をサポートしています。「学校ではきちんと教えてくれない」「特別支援学級に入ってから勉強がどんどん遅れていく」「親が教えても勉強してくれない」といった悩みを抱えている方は、発達障害の生徒さんを多く指導してきたプロ家庭教師のジャンプにご相談ください。
プロ家庭教師選びはここがポイント
プロ家庭教師のジャンプは
そのすべてに応えます!
プロ家庭教師のジャンプは理想的な家庭指導を目指し、生徒1人1人に合わせた指導カリキュラムや、矛盾のないシステムが高い評価をいただき各ご家庭から92%という高い満足度をいただいています。本ページに掲載されている「アンケートの回答」は、ジャンプに入会したご家庭から実際にご回答いただいたアンケートの一部です。ストレスを抱えることなく学習習慣を身につけるために。生徒さんの学力を伸ばす、ジャンプのプロ家庭教師をぜひご活用ください。